居酒屋でもおうちでも、いつでも気軽に飲める大人気のハイボール。ウイスキーを変えたら味は変わるのか、試してみたい方も多いのでは?
でもウイスキーの種類はたくさんあって、どれにしようか迷う…という方におすすめ!
宅飲みに最適!ハイボールに合うコスパ最強ウイスキーをご紹介します!
ウイスキーの種類は?
ウイスキーは大きく3つに分類されます。
✅モルトウイスキー
✅グレーンウイスキー
✅ブレンデッドウイスキー
簡単にいうと、原料が「大麦(モルト)」か「グレーン(トウモロコシや小麦、ライ麦などその他穀物)」ということになります。ブレンデッドウイスキーは、モルトとグレーンをブレンドしたものです。
同じ原料のウイスキーでも、産地や造り手、製造方法によって味わいが変わる、というわけですね。
ハイボールには何のウイスキーが合う?

結局何が合う…といっても、好みは人それぞれ。あなたの好みを見つけるためのお手伝いをさせて下さい。
ウイスキー上級者になるとストレートやロックで飲む方も多いため、ウイスキーによってはスモーキーなクセが強かったり甘さが強かったり、さまざまな特徴があるんです。
「ハイボールに合う」「毎日飲みたい」という観点で考えると、比較的クセが強すぎず後味がスッキリするようなウイスキー、つまりブレンデッドウイスキーが初心者には飲みやすいといえます。
ざっくりとおおまかにいうのであれば、以下を参考にしてみてください。
✅ストレートでも楽しめる芳醇な香りや味わいを感じたいならモルトウイスキー
✅クセが少なく軽い味わいが好みならグレーンウイスキー
✅香りと味わいのバランスが良く、スッキリと飲みたいならブレンデッドウイスキー
コスパ最強ウイスキー10選
今回は、コスパ最強ということで、比較的リーズナブルなウイスキーを集めました。
家でハイボールを楽しみたいのであれば、さまざまな特徴があるウイスキーをいろいろ試してみるといいでしょう。ぜひ参考にしてみてください!
サントリー角瓶
圧倒的王道の角瓶でつくるハイボールは、通称「角ハイ」の名で親しまれているためご存じの方も多いでしょう。日本人の味覚に合う味わいで、ハイボールにするとほどよい甘みとスモーキーさが爽快感を倍増してくれます。
まさに初めてのハイボール向け!万人受けする味わいで、価格もリーズナブルなため毎日の晩酌におすすめの一本です。
ジャパニーズウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
デュワーズ(Dewar’s)
デュワーズのホワイトラベルは、なめらかな口当たりで人気のスコッチウイスキー。手頃な価格で、スーパーなどでも手に入れやすい銘柄です。
蜂蜜の甘い香りとフルーティーさが特徴で、華やかなハイボール向き。クセがなく飲みやすく、飽きが来ない美味しさを求める方におすすめです。
スコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
ジェムソン(JAMESON)
ジェムソンは世界で一番売れているアイリッシュウイスキーです。ピートを使用しないアイリッシュウイスキーは、いわゆるスモーキーさのクセがなく、3回蒸留による雑味の少ないクリアな味わいと、豊かな香りが楽しめます。
いい意味でウイスキー独自の個性が控え目で、ハイボールをより爽やかに仕上げてくれます。少し濃い目でも飲みやすい!宅飲みならではの、自分好みの黄金比を見つけてみてくださいね。
アイリッシュウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
ホワイトホース(WHITE HORSE)
ホワイトホースは、日本国内販売量1位のスコッチウイスキーです。その理由は、優れたコストパフォーマンスによるものと思っていいでしょう。
「高品質でありながら、安い。」ということですね。
ウイスキー上級者にも好まれる、スコッチウイスキーの中でも特有の個性をもつ「ラガヴーリン」をキーモルトとしていることから、安価でありながらスモーキーさと甘さのバランスが良く、初心者をはじめ万人受けする味わいに仕上がっています。
ホワイトホースはハイボール缶も発売されています。
スコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
フォアローゼズ(FourRoses)
バーボンの中でもハイボールにおすすめなのが、フォアローゼズです。
バーボンをベースにしたハイボールは、甘みやスパイシーさなどガツンとした味わいが強くなる銘柄が多いのが特徴です。しかし、フォアローゼズはバラのような花の香りや果実香を感じられ、ハイボールにすることで刺激を抑えた華やかな味わいになります。
飲みやすくユニークな香りを楽しみたい方におすすめです。
アメリカンウイスキー(バーボンウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
キリン ウイスキー陸
陸は、ジャパニーズウイスキーの中でも比較的アルコール度数が高めで、しっかりとしたアルコール感とキリっとシャープなハイボールが好みの方におすすめ。
爽快感と飲みごたえを感じられる一本といったところですね。かすかなスモーキーさと後からくる甘みが調和していて、くどさがなくスッキリと味わえるでしょう。
CMには俳優の今田美桜さんが起用されていて、より爽やかさが伝わりますね♪
ジャパニーズウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:50%
容量:500ml
ティーチャーズ ハイランドクリーム(TEACHER’S HIGHLAND CREAM)
コスパよく爽やかなスモーキーフレーバーを感じたいなら、ティーチャーズ ハイランドクリームはかなりおすすめ。まさに、コスパ最強を争う銘柄ですね!
ハイボールにすることで心地よくスモーキーさが舞い込んできて、風味が弱くならないのが◎。デイリーウイスキーにするなら、この価格でこの美味しさは感謝しかありません。
この価格でこの完成度。ハイボールをグビグビ飲む方はぜひお試しください!
スコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
カナディアンクラブ(Canadian Club)
やわらかい味わいのハイボールがお好みの方は、「C.C.」の愛称で親しまれるカナディアンクラブをお試しください。
フレーバー添加が認められているカナディアンウイスキーは、甘みとコクが魅力。軽くやさしいハイボールは、ウイスキー入門にもおすすめ。食中酒としても邪魔しない飲みやすさを感じられます。
カナディアンウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
ジムビーム(JIM BEAM)
「ジムハイ」の愛称で大人気のジムビームは、バーボンらしい爽快なキレ味が魅力。ハイボールにすることでより風味が際立つのがポイントですね。
ドライで辛口、レモンを入れると爽快感MAX。世界中で愛されるジムビームですから、味は間違いないですね。ハイボール缶も販売されていて、レモンの味や香りがより引き立つ味わいになっています。
アメリカンウイスキー(バーボンウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
バランタイン ファイネスト
普段使いにぴったりなバランタインファイネスト。非常にバランスが良く、和食にも合う優れモノです。アルコールによる苦味が控えめで、かすかなスモーキーさとバニラのような甘さでしっかり飲みごたえが感じられます。
スタンダードなスコッチの印象はそのままに、数十種類のモルト原酒によるなめらかさが魅力ですね。ハイボールにすることでより飲みやすくなりますよ。
スーパーでも見かけやすく手に入りやすい点も嬉しいポイントです。
スコッチウイスキー(ブレンデッドウイスキー)
アルコール度数:40%
容量:700ml
sakecocoおすすめウイスキー
ちょっと贅沢なハイボールをおすすめさせてください。それはズバリ、
「サントリーシングルモルトウイスキー白州NV」 です!
森のハイボールとも言われるほど、爽やかでスッキリ。それでいて濃厚で長い余韻を楽しめる、贅沢な大人なハイボールです。
現在は製造終了していますが、缶でも白州ハイボールが発売されていました。白州のグラスで飲むと、美味しさが倍増する気がしますね。
ちょっと贅沢したい日に、ぜひお試しください!
まとめ
普段使いしやすい、ハイボールに合うコスパ最強のウイスキーをご紹介しました!
比較的安価なウイスキーはブレンデッドウイスキーが多く、ストレートやロック向きというよりは、ハイボールなど割って楽しむ方がおすすめですね。
ストレートではキツイと感じるアルコール感や苦味も、ハイボールにすることで爽やかに飲むことができます。
いろいろな種類や銘柄を試して自分好みのウイスキーを見つけられると、毎日の晩酌がより楽しい時間になりますよ!
少しでも参考になれば嬉しいです。

